住宅ローンの支払いが滞ってしまった場合の流れと対処法について

住宅ローンの支払いが滞ってしまった場合の流れと対処法について詳しくご紹介します
名古屋市で素敵な家を手に入れ、幸せな生活を送っていましたが、最近では物価の上昇などもあり、住宅ローンの支払いが思うように進まないという方もいらっしゃるかもしれませんね。
そのような場合、住宅ローンの支払いが滞ってしまった場合は、どのような流れで進んでいくのか、どのように対処すれば良いのか、詳しくご説明します。
まず、住宅ローンの支払いが滞ると、どのようなことが起こるのでしょうか。
参考ページ:名古屋市で住宅ローンの支払いが滞った不動産を売却する方法は?
一番最悪の場合は、不動産が差し押さえられ、競売にかけられてしまいますが、そこへ至るまでにはいくつかの段階があります。
まず1ヶ月から2ヶ月程度で、金融機関から支払いを促す督促状が届きます。
この督促状が届いた際に未納分を支払えれば、大きな問題はありません。
しかし、支払いを滞納して3ヶ月経過すると、信用情報機関のブラックリストに登録され、新たなローンの組み方やクレジットカードの取得が難しくなります。
さらに、一括での支払いを求められる場合もありますが、この時点で支払いが困難な状況にあることが予想されます。
このような時、自力での支払いが難しい場合には、保証会社が保証する形で残りの住宅ローンを支払うことがあります。
ただし、これによって完全に債務を免れるわけではなく、支払い先が保証会社に変わるだけです。
保証会社からの貸付金返済を要求されることになりますので、十分に注意が必要です。